エステティシャンになるためには 数ある女性の職業の中でも、女性の感性を生かした女性特有のお仕事の1つに、「エステティシャン」がありますよね。 エステティシャンになるためには、国家試験など、特別な試験は必要ありません。 ですが、エステは人の体に直接触れるお仕事なので、きちんとした勉強をしておく必要があります。美容に関する事柄はもちろんですが、人の体に対する生理学的な知識、また精神的な面や心理学など、様々な方面での知識が必要になります。 エステについて勉強することができる専門学校や、エステのコースがある養成学校で学んだり、エステティック専門店に勤めてからそのサロン独自の研修を受けたりして、しっかりした知識と技術を身につけましょう。 エステティック専門店での研修を受ける場合は、そのままそのエステサロンで働くことになりますが、エステティシャンの仕事先は、サロンだけではありません。 スポーツ施設やホテル、理容室や美容室などがあります。 また、現場で実績を積んだ後に、民間資格である「認定エステティシャン」を取得し、さらに国際資格である「CIDESCOインターナショナルエステティシャン」を取得すれば、日本だけでなく、海外でも活躍することができます。 「認定エステティシャン」とは、日本エステティック協会が認定する学校か、もしくは協会が主催している通信教育を修了して協会の正会員に入会した後に、試験を受けて合格すると取得できる資格です。合格率は80%なので、比較的合格しやすい資格だといえますね。 「CIDESCOインターナショナルエステティシャン」は、国際的なエステティックの団体CIDESCOが認定しているエステティックの資格で、認定エステティシャンの資格を取得した後、実務経験を3年以上積むと試験を受けることができます。 CIDESCO認定資格者だけを採用しているサロンやホテルもあり、また、資格手当てによって収入や将来性が違ってくるので、公的なエステの資格が確立されていない現在では、是非取得しておきたい資格です。 |
|||
関連サイト
|
エステティシャンのお仕事 女性の職業の中でも、人気のあるエステティシャン。 エステティシャンのお仕事は、カウンセリング、フェイシャル、ボディケア、脱毛の4つに分けられます。 サロンによって、これらを全て行うところと、それぞれ1つだけを行うところなど、その内容は様々です。 カウンセリングでは、お客様の肌の状態や、お家ではどんなお手入れをしているかを聞き、お肌のためにはどのようなエステティックを行うかを決めます。 お肌にとって、精神的にリラックスしていることは何より大切な事なので、お客様が安心して任せてくれるよう、熱心に話を聞き、ゆったりとした時間が作れるようにカウンセリングすることが大切です。 フェイシャルは、肌トラブルを解消し、お肌の調子を整える美肌のためのスキンケアと、小顔にすることを目的とした痩身系のスキンケアの2つに分けられます。 美肌のためのスキンケアでは、フェイシャルトリートメントを行います。 お肌の汚れを丁寧に取り除いてマッサージを行い、お肌の血行を良くします。 この時、力の入れ具合や手際の良さなどの技術力がエステティシャンとしての腕の見せ所です。 痩身系のエステでも、お肌が荒れている人や敏感肌の人は、肌トラブルの原因になってしまうので、事前にお肌の状態をしっかりチェックしておくことが大切ですよ。 ボディケアでは、全身のお肌のマッサージやパックを行います。 美肌効果も目的としていますが、痩身が主な目的です。 マッサージで発汗作用を良くし、体の老廃物を出してやります。 また、マッサージをすることで体の懲りをほぐす目的もあります。 筋肉の付き方やリンパの流れに関する知識も必要になりますね。 リンパ系の知識なども持っていると、より効果的に施術することができます。 |
〜〜 お友達サイトのご案内 〜〜